ブログ
Blog

ハッピーホーム日記~職員B.D~

今日はグループホームの大切な仲間
看護師の佐野さんのお誕生日です(^^♪
園芸が趣味の佐野さんへ
ちょっとおしゃれな「苔」と
「卵の殻で育てるいちご栽培キット」を
プレゼントしました(*´ω`*)
ケーキの代わりに
みんなでハーゲンダッツをいただきながらお祝い!
いつもご利用者様に寄り添い
小さな体調の変化にもすぐに気づいてくださる
まさに“スーパーナース”(・`д・´)
佐野さん
本当におめでとうございます!
~ハッピーホームが大切にしていること~
・「できること」を尊重し、自分でできた喜びを大切にすること
・失敗しても大丈夫な環境で、安心して挑戦できること
・日常生活の中で自然に学べる機会を提供すること
ハッピーホームは、ただ暮らす場所ではなく、安心しながら成長していける居場所でありたいと願っています。
Instagram更新中♪
『障がい者グループホーム ハッピーホーム』で検索!------------------------------------------S&H合同会社☻☻☻
【採用アカウント】
S&H合同会社
@sandh_recruit
【障がい者グループホーム】
ハッピーホーム
富士市内に9棟あり
0544-32-6882
@hatsupihomu9
【高齢者リハビリデイサービス】
ハッピーライフ
富士市松本86-1
0545-32-7411
@happylife.dei
【訪問鍼灸マッサージ】
ケアサポート鍼灸院
富士市中島416 井出ビル2階北側
0545-939-935
@keasap.1
【放課後等デイサービス】【児童発達支援】
ハッピーエンジェル
富士市錦町1丁目2-15
0545-67-4000
@happyangel0201
ハッピードリーム
富士市厚原780
0545-32-7145
@happydream0401
ハッピホーム日記~笑顔のある暮らし~

<今日のひとコマ>
ハッピーホームでの暮らしは、
笑顔と安心に包まれています♪
スタッフは日々各棟を巡回しながら
ご利用者様とお話をしたり、
生活の中で困っていることがないかを
一緒に確認したりしています。
ちょっとした世間話や
その日の出来事をお聞きする中で
自然と笑顔が広がり
和やかな空気に包まれます(#^^#)
特別なことをしなくても
安心して話せる人がそばにいるだけで心が軽くなることがあります。
私たちスタッフは
ご利用者様の笑顔や前向きな言葉から
たくさんの元気をいただき
日々の活力につなげています(*^^)v
これからも
「安心できる居場所」
であることを大切にしながら
一人ひとりの声に耳を傾け
寄り添ったサポートを続けていきたいと思います(*^_^*)
~ハッピーホームが大切にしていること~
・「できること」を尊重し、自分でできた喜びを大切にすること
・失敗しても大丈夫な環境で、安心して挑戦できること
・日常生活の中で自然に学べる機会を提供すること
ハッピーホームは、ただ暮らす場所ではなく、安心しながら成長していける居場所でありたいと願っています。
Instagram更新中♪
『障がい者グループホーム ハッピーホーム』で検索!----------------------------------
-S&H合同会社☻☻☻
【採用アカウント】
S&H合同会社
@sandh_recruit
【障がい者グループホーム】
ハッピーホーム
富士市内に9棟あり
0544-32-6882
@hatsupihomu9
【高齢者リハビリデイサービス】
ハッピーライフ
富士市松本86-1
0545-32-7411
@happylife.dei
【訪問鍼灸マッサージ】
ケアサポート鍼灸院
富士市中島416 井出ビル2階北側
0545-939-935
@keasap.1
【放課後等デイサービス】【児童発達支援】
ハッピーエンジェル
富士市錦町1丁目2-15
0545-67-4000
@happyangel0201
ハッピードリーム
富士市厚原780
0545-32-7145
@happydream0401
ハッピーホーム日記 ~買い物とおこづかい帳~

こんにちは!
ハッピーホームです(^^)/
今日は、ご利用者様が自分で近くのお店へ買い物に出かけ、購入したものを
おこづかい帳に記録する練習 を行っています(*’▽’)
自分で選ぶ楽しさ☆
買い物では「何を買うか」「どれくらい使うか」を自分で考えながら選びます。
実際に手に取り、レジでお金を支払う経験は、日常生活の中でとても大切な練習です。
「これで足りるかな?」「こっちの方が安いね」と、少しずつ計算や比較もできるようになってきています。
☆おこづかい帳でふりかえり☆
帰ってきた後は、おこづかい帳に「今日使った金額」と「残りのお金」をしっかりと記録。
数字として見えることで、お金の流れを意識でき、「また次に使うのが楽しみ!」という気持ちにつながっています。
安心できるサポート(^^♪
職員は必要なときにそっと声をかける程度で、基本はご利用者様が自分で取り組めるように見守ります。
こうした日々の積み重ねが、自立への大きな一歩になると考えています。
~ハッピーホームが大切にしていること~
・「できること」を尊重し、自分でできた喜びを大切にすること
・失敗しても大丈夫な環境で、安心して挑戦できること
・日常生活の中で自然に学べる機会を提供すること
ハッピーホームは、ただ暮らす場所ではなく、安心しながら成長していける居場所でありたいと願っています。
Instagram更新中♪
『障がい者グループホーム ハッピーホーム』で検索!------------------------------------------S&H合同会社☻☻☻
【採用アカウント】
S&H合同会社
@sandh_recruit
【障がい者グループホーム】
ハッピーホーム
富士市内に9棟あり
0544-32-6882
@hatsupihomu9
【高齢者リハビリデイサービス】
ハッピーライフ
富士市松本86-1
0545-32-7411
@happylife.dei
【訪問鍼灸マッサージ】
ケアサポート鍼灸院
富士市中島416 井出ビル2階北側
0545-939-935
@keasap.1
【放課後等デイサービス】【児童発達支援】
ハッピーエンジェル
富士市錦町1丁目2-15
0545-67-4000
@happyangel0201
ハッピードリーム
富士市厚原780
0545-32-7145
@happydream0401
富士市三ツ沢に 障がい者グループホーム 2021年4月 オープン 利用者様、求人募集(^^♪

こんにちは
春の季節で新しい出会いがありますね。
新しい生活が始まりますね。
私も楽しみながらに毎日過ごしています。
さて、
障がい者グループはどんなとこなの?
☆どんな人がいるの?
☆いくらかかるの?
☆自分でも対象になり、入れるのか
☆どんな生活リズムなのか
を 今回簡単に答えていきたいと思います。(*^_^*)
☆どんな人がいるの?
↓
利用者様は
知的、精神、身体障がいのある方がいらっしゃいます。
スタッフ
40代から60代の女性スタッフがおります。
働くスタッフは、障がいのお子さんが身近にいたり、福祉の仕事がしたいと
思う方が皆で利用者様が生活しやすいように、月1回全体ミーテイングや随時支援のあり方、やり方を
話をして共有しながら行っています。
☆いくらかかるの?
三ツ沢の例
月 額 体験日額
家 賃 13,333円 444円
光 熱 費 10,000円 333円
食 材 料 費 30,000円 1,000円
日用雑貨費 3,000円 100円
合 計 56,333円 1,877円
ホームページへ 詳細はホームページ参照
☆自分でも対象になり、入れるのか
知的、身体、精神の障害手帳をお持ちの方で、市や相談支援事業所に相談して
共同生活援助の許可がおりた方は、まずは体験入居からおこなえます。
全国からお見えになりますので遠方の方でも入居は可能です。
実際に家賃扶助が富士市では支給されますので1月5万円前後で過ごすことができますので
障がい年金1,2級の方も金額面でも安心できると思います
。
例えば、お小遣い、日中活動の場として、就労支援事業所に行った場合、1万円前後
稼ぎますのでそれを皆さん自由なお金として使っています。
障がいの認定の区分が高く 日中活動先が生活介護に通っている方は 障害年金から日中活動事業所や共同生活援助のホームに
支払いをして5千円から1万円ぐらい手元に残ります。
☆どんな生活リズムなのか

土日は
散歩や、ホームでてきる手伝い、自分のプライベートな時間、買い物、たこ焼きパーティー、もの作りなどイベント

読んで頂きありがとうございます。
少しでもお役にたてる記事をこれからもは配信していきますので宜しくお願いします。
障がい者グループホーム
ホームページへ
在宅での医療保険を使った訪問マッサージ、機能訓練
https://fuji-houmon.com/
訪問マッサージ
お得情報有料級特典
登録者にプレゼント
膝の痛みセルフケア
感染症への対応
脳梗塞の経過、対応策
資料や動画でお届けします。
ケア・サポート鍼灸院がLINE公式アカウントに登場!
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/riIIenx
皆が笑顔で過ごしやすく

知的、精神障がいを抱えた方に対して、グループホームにて自立支援を行っています。
支援していてわかること、
可能性は無限大!!
ホームにきて、よく笑うようになったり、言葉が少し単語で出てきたり、できることが増えてしています。
嬉しい限りです(^^♪
ご利用されるご家族様も安心して子供をみてくれて場所があり、喜んで頂いています。
働く私たちも、色々考え、工夫しながら相手の視点にたち、皆でミーティングをしてうまくいく支援方法を話し合いながら
意見を出し合い行っています。
また、支援計画書を元に支援しているため、ズレがなく目的に対して、本人や相談員さんと話をして
きめているため本人も目標にむけて日々頑張っています。
今後、皆が笑顔なることを目指し、地域参加できるグループホームとして関連機関と協力しながら、行っていきたいと思います。(#^.^#)
ハッピーホーム(障がい者共同生活援助、グループホーム)とは、
障害をもった方が地域で共同生活できるように、介護保険を用いて生活、自立を促し社会性を培うサポートを行う支援を行います。
皆様にご理解と地域の方と温かい交流がより円滑にいくようにどのようなものなのか、情報発信をしていきたいと思います。(^^)
グループホームサイト http://www.happyhome-fuji.com/
求人サイト https://dayhappylife-kyujin.com/